2016年05月11日

もしも彼女が尋ねたら(D.レイス)


今回の曲は、ブラジルの作曲家ディレルマンド・レイスの
『もしも彼女が尋ねたら(Se ela Perguntar)』です。


以前、同じレイス氏の作である『エテルナ・サウダージ』という曲をこのブログに載せたことがありましたが、実はその時すっかり勘違いしていまして、この『もしカノ』もとっくにアップしていたつもりでいたのですね。
でも自分のブログを探してもどこにもなく、それで焦って今回もう一度練習して録音してみた、とそういう訳だったのです。


レイス氏のギター曲としては、おそらく『エテルナ』よりこちらの『もしカノ』の方が有名なのではないかと思うのですが、では実際どんな背景を持つ曲なのかをいろいろ調べてみました。
『もしも彼女が〜』というタイトルの意味ですが、どうやら
「もしも(別れた)彼女が私のことを尋ねてきたら、こちらは元気でやっていると伝えてくれ」というような内容のようで(歌詞が存在するようです)でもそれがホントならこれって実は「ジョニーへの伝言」の男版?などと思ってしまいました。
(でも、かなり信頼性の低い分析なのであまり当てにしないで下さいね(汗))


ですが、非常に個人的な考えを述べさせていただけるなら、恋愛関係にあった男女が一度別れを迎えたとき、いつまでもずるずると未練を引きずるのは実はオトコの方じゃないかと思うのです。
そんなオトコに比べると、女性はそれはそれは強いですので、ある時点まで到達するとそれはもう見事にスパっと気持ちを切り替えて前へ進んでゆくのではないかと思うのですがいかがでしょう。
なのでこの曲にしても、オトコの方が「元カノは今でもおれに心を残してくれている」などと思うのはそれはもう都合の良いカンチガイもいいところで(笑)実際は
「もしも彼女が尋ねて」くれることなんてあり得ないのではないかという気がするのです。
彼女の方は、お前のことなんてとっくに決着付けて新しい人生を歩み始めてるんだぜ。とこのオトコに言ってやりたい気もしますが、あっそうか(!)
もしかしたらこの曲、そういう裏の意味も持たされているのかも・・なんて思ったりもしています。(でも多分考えすぎ(笑))


などとごちゃごちゃ書きましたが、勿論弾くときはそんなこと全く考えず、ただ楽譜の求める表現のみを私なりに懸命に汲み取って弾いてみたつもりです。
ギター愛好家のみなさんからの人気も高い名曲です。
もしよければぜひお気軽に聴いてみていただければと思います。



もしも彼女が尋ねたら Se ela Perguntar





posted by nao at 12:59| Comment(11) | TrackBack(0) | 演奏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Naoさんのギターの音色を生かしての名演奏に
いつも感化されています、有り難うございます。

ギター音色が大好きで退職後の残りの人生を
ギターと共に過ごせたらと初心者として練習を
始めて高齢故に遅々として進まぬ練習の日々に
苦しんでいる中でnaoさんの演奏が素晴らしい夢
を与えてくれます。

これほど感情移入された演奏を聴くことが出来る
ブログに出会えたことも幸いでした。 十分に
ギター音色のすばらしさを感じています。

将来一曲でもこのような演奏が出来ることを期待
して継続して行きたいと強く願っています。
有り難うございます。

Posted by Tommy at 2016年05月12日 09:26

Tommyさま

お聴き下さりどうもありがとうございます。
まあ、かなり持ち上げすぎとは思いますが、でもこんな演奏でも刺激にしていただけているのなら大変光栄に思います。
決して簡単ではない楽器ですが、ぜひTommyさまもがんばって取り組み続けてほしいと思います。
どうもありがとうございました。

Posted by nao at 2016年05月14日 15:17
で、続きでございます(笑)

naoさん ギタ―は 
このお笑い弾き語りに なさいませんか 
『真面目に ギタ― de モシカノ』なんて


みなさん 元気が出ます ♪

いえいえ 男性が 釣った魚に餌はいらないと
豪語している間に せっせせっせと将来の計画を立てるのが 女性でございますが
女性だって いつか 私のもとに 戻ってきてくれるはずと 思う彼もいるわけで
モシカレ 
でも その場合 アメリアの遺言みたいに
うらみつらみも あるかもしれませんねぇ

裏があるかも ・・♪ ウラカモ 

いやいや やはり 永遠に
 モシカノは 純粋かもしれない・・・・

純粋に男心をピュアな音色に染め
時々 それでも いいんだと
自分に やさしさく
そして 心の底からの
彼女の影を愛おしむかのような音色
ありがとうございます。 
naoワールドも最高!!です
kao



Posted by kao at 2016年05月14日 18:09
kaoさま

楽しいコメントどうもありがとうございます。
まあその、超個人的な恋愛観(というか破局観?)丸出しの記事になってしまいましたが、そんな風に笑って受け止めて下さいましてとてもホッとしています。
もしカノ、もしカレ、ウラカモ・・・みなさんそれぞれ事情はおありかと思いますが(笑)とにかくひとつ言えることは、こうした感情の機微を唄うにはギターの音色はぴったりではないかと思うのです。
複雑な想いを心に秘め、精一杯ロマンチックに唄い上げることができたなら、もしかしたら離れそうになった気持ちも取り戻すことができるかもしれないなんて、そんな期待もしてしまえるほどギターの音色は魅力いっぱいですよね。
まあ、そんなことを夢想しながら弾いてみるのもまた一興ということで・・・(無理矢理まとめにかかるのでした(汗))

とまれ
今回もとても好意的に受け取って下さいまして本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
m(_ _)m


Posted by nao at 2016年05月15日 08:34
naoさま
こんばんは。
思いっきり出遅れてしまいました!(^^;)

大きな目標を立て、それが遂げるまで我慢しておりました。やっと解放され今こうしてここにおります!・・・おおげさな・・・( ´,_ゝ`)プッ


この曲を初めて聴いたのは中〇〇〇さんというギタリストの方の演奏でした。ご本人のイメージから勝手に熱くけだるい午後の居酒屋で、浅黒い顔の濃いguapoがきつい酒を飲んでいるような感じを描いてました(失礼なことを書いてしまいました💦内緒にして下さい)。
しかし、naoさんのはぜんぜん違う!です。

季節は肌寒さを感じるころ。
色白の心底優しい、もう自分の幸せなんか一つも考えない、『幸せの王子』のような男性が目に浮かびます・・・(;'∀')

恋愛をこうして詞のない音楽で表すと演奏するギタリストさんによっても、聴く方の解釈が変化して、とても楽しいですね。

素敵な演奏ありがとうございました(*´▽`*)yukii




Posted by yukii at 2016年05月15日 22:48

yukiiさま

またまた褒めすぎなコメントを下さいまして、照れつつもとても感謝しています。
でも仰る通り、こういう歌詞のないインスト曲をあれこれ想像(妄想?(笑))しながら聴くのってすっごく楽しいですよね。
イメージは果てしなく無限です。
どんなことを思い描いたっていいのですからこれほど楽しいことはありませんし、またイメージを自由に想起するという作業はきっと自分自身のためにもなるとも思うのです。
(感性を鍛えたり脳を活性化させたり?)
聴くときも弾くときも、心の中はいつも自由でありたいとそんな風に思います。

お聴き下さり本当にありがとうございました。

Posted by nao at 2016年05月17日 19:49
そっか!この曲「ジョニーへの伝言」男版といえるのですね ^^;
さりげなく、でも哀愁たっぷりのさすがの演奏ですね。
思い出や彼女に想いを馳せる彼の、決して後ろ向きではない気持ちが愛おしく伝わりました。
女性は恋愛の切り替えが早く前向き…とよく言いますね。
そうでない人は男性的なのでしょうか、、、
そんな人に寄り添うnaoさんの演奏はいつも大きな味方ですね。
Posted by marina at 2016年05月19日 10:01

marinaさま

お聴き下さり、そしてコメントまでお寄せ下さいまして本当にありがとうございます。
とってもうれしく思います。

別れた相手へいつまでも心を残してしまうことを
「未練」ということばで断じてしまうなら、私はきっととても未練がましい男ということになるのだと思います。
でも、深く想っていたからこそいつまでも引きずってしまうのかもしれませんし、もしそうなら決して悪いニュアンスではないのかもしれない、なんて・・

うああ。
段々墓穴を堀りつつある気がしてきたのでこの辺でやめますが(汗)とっとにかく
弾いているときは決してそういう事を考えながら弾いていたわけではなくて、もっとこう純粋に音楽的に、極力私情を挟まないように、昔のこととか思い出したりしないようにとかいろいろ気をつけながら・・
(むしろ益々墓穴を堀り進めているような気がするのは私だけでしょうか?(汗))

・・だんだん動揺が隠しきれなくなってきましたので強制的に話を戻しますが、とにかくそんな風にとても善意に好意的に聴き取って下さってとても感謝しています。
拙い演奏をお聴き下さいまして、本当にありがとうございました。


Posted by nao at 2016年05月19日 16:00
もしも彼女が尋ねたらを現在練習中です。ブログを見付けたのがつい最近でした。素晴らしい演奏でICレコーダに録り、合わせて練習しています。今後もよろしくお願いします。
Posted by musasi at 2018年08月17日 10:43
musasiさま

拙い演奏をお聴き下さり、しかもコメントまでお寄せ下さいまして本当にありがとうございます。
私なぞの演奏でどれだけお役に立てるものなのか、まるで自信はありませんが、もし何らかの形でお力になれたなら大変うれしく思います。
ぜひ、どうぞ思いっきり楽しんで弾いて下さいね。
応援しています!
どうもありがとうございました。
Posted by nao at 2018年08月19日 12:41
以前はありがとうございました。
先週からこの曲を練習しています。
先生(主婦)が私の持っていた楽譜を見て、
これで行きましょう、
そんな感じでこの曲が決まりました。
習い始めて半年、少し早いかもしれませんが、
プロになる訳でもないので、
とにかく、楽譜の4段目までやれました。
NAOさんの左手を何度も見て、
見よう見まねで練習しています。
私の感じでは左指のポジションが決まれば、
練習の仕様もあるので指使いが大事!
 前も云いましたがギターは同じ音でも、
何弦で弾くかによって、弾き方が変わるので、
そこが大変です、
NAOさんが弾く「もしも彼女が訪ねたら・・」は、
センチメンタルでイイですね。
レイスのメドレー・ラインは私の好みでもあり、
ギター曲として向いていると思います。
ブログもゆっくりと拝見しています。
Posted by Bob at 2020年07月08日 19:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック