2014年12月22日

タンティ・アンニ・プリマ(A.ピアソラ)


早いもので、もうクリスマスですね。
当ブログ『好ギタ日』ですが、今までこの時期にはそれなりにクリスマスに由来した曲を載せてきましたが、今年はなんだかあっという間にシーズンがやってきてしまって、録音が間に合わないかと肝を冷やしました。
年々、時間が経つのがどんどん早くなってしまって・・・いやあトシですねえ(^_^;)(笑)

でもっ!
今年のクリスマス曲には自信があります。
いえ、演奏は相変わらずのパッとしない地味ギターなのですが(汗)今回は曲がすばらしくステキなんです。
それはあのピアソラの隠れた名曲ともいえる「タンティ・アンニ・プリマ(Tanti Anni Prima)」という曲でして、元々はオーボエとピアノという編成で弾かれる曲なのですが、佐藤弘和氏がギターソロ用に秀逸なる編曲譜を出版して下さったのでこうしてこの『好ギタ日』でもお届けすることができました。

「タンティ・アンニ・プリマ」というのは『昔むかし』という意味なのだそうで、副題で「アヴェ・マリア」というタイトルが付けられています。
「エンリコW世」というイタリア映画用にピアソラが書いた曲で(なんと主演がマルチェロ・マストロヤンニ!残念ながら日本未公開だったそうです)同じ映画用にあの名曲「オブリビオン」も提供されているという所からも、このサントラに対するピアソラの本気ぶりが窺われます。

とまあ、つまらない解説はこの辺で(笑)もしよろしければぜひ早速聴いてみて下さい。
思わず胸がきゅーんとしてしまう様な、美しくて切ない、本当に素敵な曲です。
今回はクリスマスということで、綺麗な画像を加えて動画風に仕立ててみました。
少し長めの(7分位)曲ですが、ゆっくりホットラムでも召し上がりながらご覧いただければと思います。
よろしければどうぞごゆっくりお楽しみ下さいませ♪


使用楽譜はこちらです
ギターソロのためのクラシカル・クリスマス 〜21のクリスマスの歌〜
佐藤弘和 監修・編曲


タンティ・アンニ・プリマ




何となんと!
この曲の編曲者の佐藤弘和氏が、ご自身のフェイスブックでこの動画のことを取り上げて下さいました。
なんとありがたいことでしょう。身に余る光栄です。
元々この曲は以前から弾いてみたくて原曲版のObとPfの楽譜は入手していたのですが(家人が提供してくれました)、ギターで弾くには当然編曲しなければならず、ましてやソロで弾けるようにするには相当大変な編曲作業になりそうだったのでずっと二の足を踏んでいたのですね。
そんな時にこの佐藤氏の編曲譜に出会えて、それこそ小躍りするように練習を始めたのでした。
そんな経過がありましたので、この佐藤氏のご好意はほんとに涙が出るほどありがたく思っています。
もしフェイスブックの会員の方でしたら是非ぜひご覧になってみて下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

https://www.facebook.com/hirokazu.sato.714?fref=nf&pnref=story



posted by nao at 19:15| Comment(8) | TrackBack(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まぁ naoさん これは すてき!!
映画の曲だったのですか・・
あぁ 見てみたいですね・・・

naoさんの曲からイメージを
勝手にさせていただきますので・・ご了承を

I'anno prima ・・・

【tanti ani prima ・・・】
あの日から たくさんの年月が流れて

たぶん、きっと 月日の流れの中で
自分の身勝手で
彼女を悲しませたことも、
または 周りの人を 苦しめたことも
今日は すべて 祈りの中に ・・
はるか天上より 光さす時 
心解き放たれ みな平等となり
心の平穏が 訪れる


☆☆ ?法王は 31日だったみたいな
 (^^)b 間に合ってよかった お互い!

Happy Holiday!
そして 新しい年をお迎えくださいませ

Posted by kao at 2014年12月22日 19:41
ギター音色に魅かれて夢を描き
独り静かにつまびく弦の響きに
想い寄せたひとの顔を呼び起す
自分の気持ちを載せて届けよと

ギター音色があかりになり導く
今は昔恋いこがれた人の面影を
片道だけの音色が届いたろうか
忘れかけた昔を又思い出させる

ギター音色が奏でるクリスマス
独り静かにつまびく弦の響きは
繰り返した年月に匹敵する響き
もう少しくりかえさせて下さい
Posted by Tommy at 2014年12月23日 09:58

kaoさま

いつもお聴き下さってほんとにありがとうございます。
そして今回はまた何ともステキなイメージを想起して下さって、とてもうれしく思います。
演奏を聴いてそこから自由にイメージを浮かべて下さり、しかもそれを伝えて下さるというのは、弾き手側としてはこの上なくうれしいことなのです。
精一杯の感謝を捧げつつ、これからもがんばって弾き続けようと決意を新たにしています。
本当にどうもありがとうございました。
どうぞ、よいクリスマスを・・・

Posted by nao at 2014年12月23日 21:36
Tommyさま

すごいです!
あまりに見事な詩篇になんだかとても感動してしまいました。
字数も整えて韻も踏んで、非常に素晴らしい作品ではありませんか。
コメント欄に載せてしまうのはあまりに勿体なさすぎて、何だか申し訳ない限りです。私なぞの演奏にこれほどの作品を届けて下さるなんて、光栄すぎて恐縮してしまいます。
自分で作った動画のくせに、Tommyさまからの詩を読みながら聴くと全く新たな感動に襲われたりして、照れながらも大変うれしく思っています。
そんな風にお聴き下さって本当にありがとうございます。
Tommyさまも、どうぞよいクリスマスをお過ごし下さいませ。
皆様の幸福を心よりお祈りしています。

Posted by nao at 2014年12月23日 21:48
naoさま
メリークリスマス☆
素敵な演奏でした。ツライとき短調な曲は怖くて聴けないちっぽけな心の持ち主なので、勇気がいりました。しかし、そうじゃなく心にじわっとくるギターの音色とメロディーでした。本当に聴かしていただいてよかったです。雪だるまがかわいかったです。ごめんなさい。、こんなことしか書けなくて。良さをきちんと受け止められなくてすみません。(>_<)yukii
Posted by yukii at 2014年12月24日 21:20

yukiiさま

いえまさか、とんでもありません。
お聴き下さって本当にありがとうございます。
勇気を出して下さってとっても感謝です!
雪だるまも、考えてあの場所に置いた画像でしたので、そんな風に言って下さって本当にうれしく思います。
でも、どうかどうかご無理なさらないで下さいね。
こんな演奏ですが、たとえ少しでも聴いてほっとしてもらえたならもう無上の喜びです。
一日も早く辛いことが終わりますよう、心からお祈りしています。
ほんとうにありがとうございました。

Posted by nao at 2014年12月25日 16:59
naoさま

ご無沙汰しております。
実は、その後もいつも拝見していたのですが、naoさまの素晴らしい演奏と文に接し、恐れ多くてコメントできずにおりました。
今回のピアソラの「アヴェ・マリア」も落ち着いたテンポで丁寧に演奏されており、ピアソラの曲と佐藤弘和さんのアレンジとそしてnaoさまの素晴らしい演奏と編集によりとても素敵なクリスマスのひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
さて、naoさまも最近facebookを始められたようで、もうすでにご存知かも知れませんが、この演奏をご覧になった作曲家の佐藤弘和さんが、お知り合いならよろしくお伝えくださいとのことで(原文…「坪内さん♪ですね〜(^o^)他にも僕のアレンジ弾いて下さっているみたいでありがたいです。お知り合いならよろしくお伝え下さい♪」)書き込みをさせていただきました。
もしまだ佐藤さんのシェアをご覧になっていないようでしたら、是非ご覧くださいませ。他の方々もとてもお喜びですよ。
今年の冬の寒さは例年に比べても厳しく、ギターの練習も大変ですが(単なる私の言い訳?)お体ご自愛ください。


Posted by tubo at 2014年12月25日 19:40

tuboさま、お久しぶりです!

お越し下さってどうもありがとうございます。
大変うれしく思います。
そして貴重な情報、ほんとにありがとうございました。
フェイスブックも始めたばかりで、実はいまだに使い方がよく分からなくて行ったり来たりしている状態でして(汗)佐藤弘和さんの事もお教え下さるまでちっとも知りませんでした。
おかげさまで恩あるみなさまの事を無視せずに済みました(危なかった〜(汗))

何より、拙ブログを続けてご覧下さっていて本当にありがとうございます。心からうれしく思います。
今年は非常に厳しい冬になりそうですが、tuboさまからの励ましを心の支えにがんばります!
といいますか、おこがましい発言ですがお互いにがんばってゆきましょう!
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

Posted by nao at 2014年12月26日 18:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック