2014年08月11日

ラプラタの三つの小品(M.D.プホール)


名付けて
「昔の映像を引っ張り出してアップして、それでしばらくお茶を濁すぜ作戦!」
ソロ編第二弾でございます(笑)

昨年2013年9月に行われた『あだたらギター演奏会』での管理人のソロ演奏の映像を
大変恥ずかしながら公開してみようと思います。
曲は、アルゼンチンの作曲家、M.D.プホールの
「リオプラテンセスの三つの小品」です
(日本で発売されているCDではなぜか「ラプラタの三つの小品」と表記されています)
この曲、日本では結構マイナーな扱いのようで、プロギタリストも含めこの曲を演奏されている方をあまり見かけないのですが、幸い私はギター仲間の方から楽譜を紹介していただけたのでこの曲を知ることができました。
アルゼンチンタンゴの特質を作曲の根幹に据えた、非常に派手でカッコイイ(!)曲でして
特にギターならではの技巧が一段と映える名曲だと思います。

元々管理人は、ラテン音楽、特に南米系の音楽に非常に傾倒しておりまして、ヴィラ=ロボスやバリオスは勿論ですが特に昔っからのピアソラの大ファンでして、その繋がりでこのプホールのようなアルゼンチン生まれの曲も好んで演奏するようになりました。

とはいえ「☓☓の横好き」ということばの通り、私の演奏自体は決して褒められたものではありませんで(恥)ミスはてんこ盛りだし指はもつれてちっとも回ってないしで、およそ完璧とは程遠いへっぽこ演奏となってしまいました。
それでも(ここから先は言い訳コーナー(汗)(笑))私にとっては年に一度の重大イベント『あだたら』へ向けて丸一年掛けて練習を続けてきた曲ですので、多分もうこれ以上練習を重ねても決して良くはならないかな・・・これが限界かな・・・という所まで到達できたつもりでいます。
ダメダメだけどやるだけのことはやった、という達成感を感じることができたので、自分としては満足しています。
実際この演奏会の当日は、持病の右手首の炎症が特に悪化してしまって、直前にロキソニン2錠服用してのステージとなりました。

そうした中での演奏記録ですので、まあその、ミスを重ねてツッコミどころ満載なのは置いておいて(笑)もし聴いて楽しんでいただけたならこれ以上の喜びはありません。
もしお時間がありましたらちょっとだけ覗いてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
(^人^)


1. Don Jurian(フリアン氏)



2. Septiembre(九月)



3. Rojo y Negro(赤と黒)






posted by nao at 00:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 動画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
台風一過、晴天の朝に三曲ものアップありがとうございます。次々と引き出しの中から出てくる音楽は自分にはとっては不思議な世界にはまり込んだ気分です。ギターの音色に魅かれてどこまでつづくのだろうか。遅々として進まない自分の夢とのギャップがますます大きくなりそうです。
Posted by Tommy at 2014年08月11日 09:39
naoさま
こんにちは、演奏ありがとうございます!!全く知らない曲でしたが、2番目の曲のメロディーはどこかで聞いた曲の一部に似ています。…カルメン?…そして、3番目は最高にかっこよかった!です。リズム感すごいですね、naoさまにぴったりでした。サンバーストという曲を知った時ぐらいの衝撃的出来事です。また、いろいろ聴かせてください。お願いします。m(_ _)m yukii
Posted by yukii at 2014年08月11日 14:37

Tommyさま

そのお気持ちはよーく分かります。
ですが「楽器を弾く」という取り組みは、ある意味職人技を磨くようなものですので
一人前の大工になるには弟子入りしてから最低10年は掛かるのが当たり前・・という世界と同じようなものかもしれません。
楽器を習得するなんて、言ってみればこの21世紀にあまりにもアナログ的な行いではありますが、でも世界中のどんな名演奏家も間違いなく最初はみんなビギナーでしたし、誰もが同じ段階を踏んで進んでいったことは紛れもない事実ですので、どうか結果を焦らず、一歩一歩着実に進んでいってほしいと思います。
いつもそおっと応援していますので(照)

どうもありがとうございました!


Posted by nao at 2014年08月11日 19:25

yukiiさま

今回もまた早速ご覧下さって本当にありがとうございます。
こうしていつも見て応援して下さる方がいらっしゃるというのは、もう言葉にできないくらいありがたい限りでして
「自分はどれだけ恵まれているのだろう」と、しみじみ思ったりしています。
この感謝の気持ちは決して忘れません。

この所、多忙や体調不良に付きなかなか新しい曲の録音ができず、悔しい思いをしておりますが
(それで苦し紛れにこうして古い映像を引っ張り出して誤魔化したりして(汗))
でも、まだまだ弾きたい曲はいっぱいあるんです。
どうかぜひこれからも、気長〜におキラク〜にご覧いただければと思います。
心から感謝申し上げます。
ほんとうに、どうもありがとうございました!


Posted by nao at 2014年08月11日 19:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック