大変お待たせいたしました!
コンサートのご報告です。
(ダレも待ってないって?いやあ・・・f(^_^;)ポリポリ)
以前このブログでもお伝えしました
「玄侑宗久氏講演会」の中のプログラム第一部
「クラシックギターミニコンサート」に出演させていただいてきました。
おかげさまで無事大役を果たすことができ、出演者一同ほっと胸を撫で下ろしているところですが
そのコンサートの模様を記録した非常に良質の映像が届きまして、その映像に興奮した出演者のひとりT氏がコンサートの一部始終を動画に仕立ててYouTubeにアップしてしまうという暴挙に出てしまい、只今タイヘンな騒ぎになっているところでございます(笑)
とまあ冗談はさておき
出演者全員、本当に一生懸命、失神しそうな勢いでがんばった大変貴重な記録です。
決して上手な演奏ではありませんが、揺るぎないチームワーク、信頼関係を心の支えに
精一杯心を込めて弾かせていただきました。
ちょっとでも覗いていただけたなら大変うれしく思います。
よかったらぜひ、ごゆっくりご覧下さいませ。
玄侑宗久氏講演会 第一部 クラシックギターミニコンサート
前半の演奏
演奏:ギターデュオ Pi-ma
(Y.Yamaoka/N.Takase)
1. さくら(日本古謡/藤井眞吾編)
2. 紫陽花(莉 燦馮)
3. TICO TICO(セギーニャ・アブレウ/江部賢一編)
4. エル・チョクロ(アンヘル・ビジョルド/R.ディアンス・高瀬編)
2013年4月23日 喜多方プラザ文化センター 小ホール(福島県喜多方市)
ライブ映像
思わず拍手した私。
ほんとうに 息のあったお二人、離れたここ九州でも、すてきな音の場をいただき、ありがとうございました。
今日こそ ・・九州でしないかなぁって(^^)
ギター友と話したばかりです。
※ 東京のある方が 岩手ですが、震災応援支援コンサートの ギターを募集されていらしたので よけいなことだったかもしれませんが、ご紹介させていただきました。お二人の気持ちとそぐわないないようでしたら、どうぞ御遠慮なく お断りされてくださいね。(^^)/
kaoさま
早速ご覧下さって本当にありがとうございます。
こんな感じで何とか無事ステージを終えることができました。
力強く応援して下さったおかげです。
心から感謝申し上げます。
・・・そうですね。
いつの日か、ギターデュオKaoWaoさんと合流する機会が持てたとしたら、それはきっとどんなに楽しいことでしょう。
いつか訪れるかもしれないその日を待ちながら、これからもがんばって続けてゆこうと思います。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
ほんとうに
ありがとうございました!
今までいろんな人のデュオを聞いてきましたが、おそらくNo1です!!!
まず、お二人の演奏技術のすごさ。聞き手の立場というより、弾き手の立場で聞いてて、ものすごい技術の高さを感じました。
ただ合わすだけの演奏はたくさんあるのですが、音の強弱、リズムの震わせ方、抑揚の付け方が半端なく凄すぎます!
↑を実現する為には自分の演奏だけじゃなく、いかに相手の演奏を聞くか、いかに相手の心を読むかがとっても大事だと思うんですが・・・どれだけ練習すればこんなすごい合わせ方ができるんでしょうか?
それにこれは録音ではありませんよね。舞台ですよね。普通なら練習でできても舞台となれば普段の実力の8割も出せれば大成功だと思うのですが・・・そのままCDにしても十分通用するだけの出来映え・・・ものすごい実力の高さを感じました!
一応確認しますが・・・お二人はプロなんですか?
そんな感じで・・・超感動いたしました!
最後に・・・YouTubeなのに音が左右に分かれて録音されてるのにもびっくりしております(*^_^*)。
素敵な演奏をありがとうございました。
(その2はまだ聞けてませんので聞いてから書きますね)
藤井真吾先生のツイッター
私の感想はいずれメールで。
なんだか大変によい評価を下さってとても恐縮していますが、でも心からうれしく思います。
本当にどうもありがとうございます。
ですが
本当に驚嘆すべきはみ・けさんのそのご慧眼です。
『いかに相手の演奏を聞くか、いかに相手の心を読むか』
これは本当にアンサンブルを知り尽くしている方でないと決して書けないことばです。
(これはあくまで勝手な想像ですが、もしかして
み・けさん、ギター以外でも何かアンサンブルの経験がおありなのではありませんか?)
私は心底驚きました。
そして私たちのこの動画からそこまで深く読み取って下さったことに、胸が熱くなるほど感動してしまいました。
私たちのしようとしていることを、そこまで深く理解して下さる方がおられるなんて、これほどうれしいことはありません。
何よりも励みになります。
心の底からありがとうございます。
これからもますますがんばってゆくつもりですので、もしよかったらまた聴いてやって下さい。
本当に
どうもありがとうございました。
カステラミルクさま
いつもお聴き下さり、応援して下さって本当にありがとうございます。
そして
藤井眞吾先生のツイッターまでご紹介下さり、とても感謝しています。
(私自身はツイッターをしていませんので、教えて下さらなかったら多分きっと
ずっと知らないままだったと思います)
こんな風に多くの方が応援して下さって、とても感動しています。
これからもがんばりますね。
どうぞ今後とも、応援下さいますようよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました!