現代日本を代表するギタリスト兼作曲家の佐藤弘和氏の作品から
「トッカータ」を弾いてみました。
穏やかでやさしげな、叙情的なギター曲を多く書かれていることで有名な佐藤氏ですが、中にはこんな激しい作品もあったのですね。
非常にドラマチックでカッコよくて、もう夢中になって燃えて弾きました!
(萌えて.....ではありませんので念のため(

ところで「トッカータ(Toccata)」という曲名、ギター曲としては非常に珍しいのではないかと思うのですが、本来の意味は
『自由な形式の(即興的な)鍵盤楽曲』なのだそうです。
トッカータと聞いてぱっと思い浮かぶのは
かの大バッハ先生の「トッカータとフーガ」とか(ドーリア調もよろしくね♪)
ポール・モーリアの名曲「涙のトッカータ」とか
マッド・マックスに出てくる悪の親玉とか(そりゃトゥーカッター)
そんなトコではないかと思いますが、佐藤氏の筆によるこのトッカータもそれらに充分比肩しうる名曲ではないかと思うのです。
もっともっと多くの方に弾いてほしい曲のひとつですね。
とはいえこのトッカータ、私にとってはオニのように難しくて(

ユビはもつれるわミスは重ねるわ、ちっともちゃんと弾けず残念な録音になってしまいました。
でも!
何年も練習してきて「もうこれ以上は絶対上達しないな」という所まで追い詰めることができた(つもり)ですので、悔いはありません(<ホントかぁ?(笑))
へっぽこな演奏ではありますが、もしも気が向いたらちょっとだけでも聴いてやっていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
トッカータ(佐藤弘和)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
ぜひ生で聴かせて下さいませ!
すごいな…本当にすごい。。。。
私がこんな曲を弾ける日が来るのだろうか。
とりあえす明日のレッスンの練習がんばります☆
naoさんみたいな先輩に出会えて幸せです!
出だしは「アストリアス」みたいですね。
でもアストリアスより激しくかっこいい!
私・・・この手の感じの曲が大好きなんです!
絶対ウケるぅ〜!
弾いて見たいぃ〜!!!でも絶対無理っぽい(T_T)。
naoさんのこの演奏は全然残念な事ないじゃないですか!「花は咲く」に次ぐヒット作です!
rumiさま
いつもお聴き下さりどうもありがとうございます。
アラフィフの青息吐息なよれよれ演奏ですが(笑)rumiさまの温かい励ましを心の支えにこれからもがんばります!
見守っててやって下さいね(^人^;)
み・けさま
うう・・ありがとうございます(泣)
そんな風に言っていただけると、ホント疲れもぶっ飛びます。
苦労が全て報われました(笑)
まあ冗談はともかく、このようにすごくかっこいい曲です。
ステージ効果も抜群だと思いますし、ぜひぜひみ・けさんも弾いてみて下さい。
超おすすめです!
(確かギタードリーム誌の初期の頃の号に掲載されていました。お持ちでなかったら
今度ないしょで(笑)コピー譜をお送りします)
今回もまた聴いて下さって本当にありがとうございました。
Kaoさま
「ラブ注入!」です(笑)(笑)
とにかくみなさま
いつもお聴き下さり、そして応援して下さって
ほんとうにありがとうございます。
心からの感謝を込めて、これからもがんばります!ので
どうぞよろしくお願いいたします。
おお!
これはこれは。
ようこそお越し下さいました!
お聴き下さってホントにありがとうございます。
でも、どちらかというと
トゥーカッターというよりジョニーさんという印象の方が強いのですが(笑)
いやあ、あのものまねは実にお見事でした。
あれから長い月日が経った今でも、夜空を見上げるたびに思い出します。
( ̄ー ̄)(笑)
まあバカはともかく(汗)
本当にありがとうございました!
sadahirobcnさま
はじめまして。
拙ブログへようこそお越し下さいました。
拙い演奏をお聴き下さり、またコメントまでお寄せ下さいまして心より感謝申し上げます。
さて、ご要望の件ですが、只今取り急ぎ準備を始めておりますので近々お応えできるかと思います。
まあその、あまり大っぴらにはできない行いですので、ここはひとつそっとナイショで準備しますので今少しお待ちいただければと思います。
(こうしてWebで公開しておいてナイショもへったくれもないもんですが(笑))
とっとにかく(汗)ご覧下さいまして本当にありがとうございました。
お気が向いたらぜひこれからもお気軽にお立ち寄り下さいね。
お待ちしています!
見ず知らずの他人の急な無理の要求を聞いてくださいまして、大変感謝いたしております。今からわくわくしてトッカータが弾ける日を楽しみにしています。
本当に、ありがとうございます。