今回の『好ギタ日』は、とても残念で悲しいお知らせをしなければなりません。
2016年12月22日、ギタリストで名作曲家の佐藤弘和氏がお亡くなりになりました。
享年50歳、あまりに早すぎる訃報に大きな衝撃を受けています。
この日本のクラギ界において、氏の功績は計り知れないほど大きなものがありました。
ソロからアンサンブルまで活躍された演奏活動はもちろんですが、門下から何人ものプロ奏者を輩出していますし、何よりビギナー向けの革新的な入門曲から村治佳織氏のようなトッププロへの楽曲提供まで、ギター作曲家としての貢献度たるやあまりに多大なものだったといえるでしょう。
(氏の編曲による『戦メリ』が作曲の坂本龍一氏から絶賛され、それを機に坂本氏が村治佳織氏のために自身初のギター曲を作曲して献呈下さったというのは有名な話です)
僭越ながら拙ブログでも、佐藤弘和氏の作品は今までいくつも弾かせてもらってきました。
特にピアソラの曲を佐藤氏がギター用に編曲した「タンティ・アンニ・プリマ」や、同じく佐藤氏編のギター二重奏版「ロンドンデリーの歌」などでは、佐藤氏がなんと自らのFacebookなどで取り上げて下さり、非常に感激したのを強く覚えています。
何年か前の重奏フェスタでは、図らずも「共演」させていただきましたし、GGサロンのコンサートではお会いしてお話させていただいたこともありました。
何より、氏の作品の大ファンの一人として、これからまだまだ何十年も素晴らしい曲をたくさん弾かせてほしかった・・・
そう思うと、早すぎる訃報があまりにも残念です。
私たちはまたひとり、かけがえのない方を喪ってしまいました。
氏の作品の素晴らしさ、その価値の高さはギターに携わる者なら誰もがみな認めています。
「惑星幻想曲」や「My favorite things」など、私だってまだまだ弾きたい作品がいっぱい溜まっています。
氏のギター作品は、間違いなくこの先何十年、何百年と、日本のみならず世界中のギター演奏家に弾き継がれてゆくことでしょう。
今はただ、心からご冥福をお祈り申し上げます。
どうか今はゆっくりとお休みになって下さい。
今まで本当にお疲れさまでした。
そして心からありがとうございました。
続きを読む