今年、2014年最後の配信となります。
今年もまた読者のみなさまには大変お世話になりました。
拙ブログを熱心に応援して下さいまして、もう心の底から感謝しています。(T ^ T)
みなさまの温かい励ましのおかげで、細々とではありますが今年も一年こうしてブログを続けることができました。みなさまの支えがあったからこそ、辛うじて自分への自信を失わず録音&公開を続けることができたといっても決して過言ではありません。
不肖管理人nao、このご恩はきっと一生忘れません。
心の底からの精一杯の感謝の気持ちを込めて、今年最後の演奏をお届けしたいと思います。
曲は、A.バリオスの「つむぎ歌」
「糸紡ぎ娘の歌」という訳題もあるようです(鈴木大介さんの新出版の楽譜などでもこちらのタイトルで紹介されています)
バリオスお得意のトレモロ奏法による大変静謐で美しい旋律を持つ曲ですが、一説によりますとこのトレモロは糸を紡ぐ作業の様子を表しているそうで、糸紡ぎマシーン(?)の前に座ったうら若き娘さんが、カタカタと仕事を続けながら次第に過去の記憶や遠い昔の想い出に浸ってゆく様をモチーフとして書かれたものだそうです。
私としても、楽譜を読み込んでゆくほどに
「このトレモロは決して速く弾くべきではない」と思うようになりまして、そうしてこうした表現に辿り着きました。
でも実はトレモロのような奏法は、ある程度スピードに乗せて弾いた方が余程アラが目立たずに済みますので、こうして遅く弾こうとするとかえって難しくなってしまうのです。
いやあ、正直相当悪戦苦闘しました(^_^;)が、ようやく録音までこぎ着けることができましたので、そんな苦労の結晶を(笑)ぜひ聴いていただければと思います。
どうかどうか、よろしくお願いいたします。(^人^)
それではみなさま
今年も一年本当にどうもありがとうございました。
そして願わくばどうぞ来年も変わらぬご愛顧のほど、伏してお願い申し上げます。
では、どうぞよいお年をお迎え下さいませ。
皆様のご多幸を心よりお祈りしています。
・・なんか年賀状みたいになっちゃいましたね f^^*)(笑)
つむぎ歌 (Cancion de la Hilandera)
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
続きを読む